Home その他

企業研修講師派遣のBESTグループ
出張パソコン教室ITスクール
webコンサルティングスクール
パソコンの家庭教師BEST

Windows XPまではOutlook Express、Windows VistaにはWindowsメールというメールクライアントソフトがOSの付属していました。

しかし、Windows 7ではメールクライアントソフトが、付属していないのです。

そのため、Windows 7が一般リリースされると、
「Windows 7にメールソフトがない」
といった検索がこのサイトでも行われるだろうと予想していました。

実際その予想どおりになってきているわけです。

Windows 7にメールクライアントソフトは同梱こそされていませんが、無料ダウンロード&インストールすることのできるメールクライアント・Windows Liveメールが用意されています。

▼Windows 7でメールクライアントを利用する
「Windows Liveおすすめパック」をダウンロード&インストールする

MicrosoftのWindows Live ダウンロードサイトから、「Windows Liveおすすめパック」をダウンロード&インストールを行えるようになっています。

Windows Liveおすすめパック内には、その名のとおりいくつかのアプリケーションがパッキングされています。その中にWindows 7で利用可能なWindows Liveメールも含まれています。

一般にアプリケーションソフトをインターネット上からダウンロード&インストール手順と大きく違う点はありませんが、不安な方はMicrosoftのサイトに「Windows 7 に Windows Live メールをインストールする」というページがありますのでご参照ください。
 

Windowsエクスプローラーで、ファイル等を右クリックして表示されるショートカットメニューに、[送る]コマンドがあります。

「SendTo」というフォルダーがあって、そこにショートカットアイコンを作成しておくと、ショートカットメニュー[送る]コマンドにアイコンが追加されます。

同じ拡張子でも規定以外のアプリケーションで開く操作をよく行うような場合などに、「SendTo」フォルダーにショートカットをおいておくと結構便利です。

この「SendTo」フォルダーの場所は、XPとVistaとでは異なっています。

Windows 7の「SendTo」フォルダーの場所はVistaと同じですから、XPからWindows 7に乗り換えた方で[送る]を活用していた方は、「SendTo」フォルダ探すのに戸惑ってしまうんじゃないかと危惧しています。

[送る]コマンドを利用しているレベルの方なら、「SendTo」フォルダーをエクスプローラーで一生懸命探すよりも、[ファイル名を指定して実行]ダイアログを利用するほうが便利だと考えています。

▼操作手順:SendToフォルダーを開く
[Windows]キー+[R]キーを押す
 ↓
[ファイル名を指定して実行]ダイアログ-[名前]欄に
 「shell:sendto」と入力し[OK]ボタンを押す

上記の操作で簡単に「SendTo」フォルダーが開くことができます。

なおここで利用しているショートカットキー[Windows]+[R]は、Vista以前のWindowsと同様です。

[送る]コマンドを活用してらっしゃる方には、是非[ファイル名を指定して実行]ダイアログから「shell:sendto」で「SendTo」フォルダーを開く技もご利用いただきたいと思います。一度お試しください。
 

マイクロソフトは2009年7月、2010年前半に出荷を予定している次期オフィススイート、Office 2010のテクニカルプレビュー版を公開した。開発中の評価版として、一部の開発者向けに招待制で配布。次期Officeに含まれる個別のアプリケーションについて、詳細が明らかになった。

無料のWeb版も登場
 Office 2010の最大の特徴は、従来と同様パソコンにインストールして使う「リッチクライアント版」に加え、Webブラウザー上で動く「Webアプリケーション版」と、携帯電話などで利用する「モバイル版」の3種類が用意されること。これにより、Officeがインストールされていないパソコンや外出先の携帯電話などでも、いつでもどこでもOffice文書にアクセスし、閲覧・編集できる環境が整う。

●「Webアプリ版」と「モバイル版」を加えた3種類のOfficeが登場

 Office 2010では、従来版と同様、パソコンにインストールして使う「リッチクライアント版」に加え、Webサービスとしてブラウザーから利用できる「Webアプリケーション版」と、携帯電話に搭載される「モバイル版」の3種類が用意される。インターネット上にファイルを保存すれば、場所を問わず、さまざまな環境から同じ文書にアクセスし、閲覧や編集が可能だ(Webアプリケーション版とモバイル版の画面は米マイクロソフトのWebサイトから引用)

 特にWebアプリケーション版は、“ソフトウエア”ではなく“サービス”として提供されるOffice製品として注目されている。ブラウザー上で動くオフィスと言えばGoogleの「Googleドキュメント」があり、その対抗策と見られることも多い。マイクロソフトは、Webアプリケーション版のOfficeを個人向けに無料で提供する。リッチクライアント版に比べて機能は制限されるが、インターネットを介した共同作業など、新たな活用法が広がるはずだ。

 無料のOfficeがブラウザー上で使えるとなれば、「リッチクライアント版は買わずに、Webアプリケーション版だけで済ませよう」と考える人がいるかもしれない。だがマイクロソフトによれば、リッチクライアント版とWebアプリケーション版、モバイル版の3つは、できることがそれぞれ異なり、トータルで新しい価値を生み出すものだという。

 「製品を縦割りにしていかに機能を詰め込むかではなく、リッチクライアント版とWebアプリケーション版、モバイル版を3つとも使ってもらったときに1番良い価値をどう提供できるか考えている。ブラウザーだけで多くのことをやろうというのではなく、パソコン、ブラウザー、携帯電話の各端末において何が1番必要かということ。これからは、どちらがスーパーセットでどちらがサブセットかという議論はつまらない。その端末、その場所で何が役に立つかを考え、開発を続けている」(米マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントを務めるOfficeプロダクトマネジメントグループの沼本健氏)。3つのOfficeは場面に応じて使い分けるべきで、端末に応じた最適な機能が盛り込まれるとのことだ。
 

マイクロソフト社は、Microsoft Office 2010の正式リリース日が2010年6月になることを、取材を通したEメールにより明らかにします。

Office2010 は、Webベースの「Office Web」アプリケーションも含めて、予定されていた通り11月中旬からベータ版のテストが正式にスタートしています。

Windows&Windows Liveの担当プレジデントを務める Steven Sinofsky氏は、Office 2003、Office 2007を含む一連のOffice製品を、予定通りリリースし、成功させています。
現在、Officeの開発を指揮するのは別の幹部のようですが、予定通りにリリースする Sinofsky氏のやり方が受け継がれ、今までのところ、Office 2010はスケジュール通りに開発が進んでいるようです。
 

2006/5/24からβ版のダウンロードが開始され、いよいよその中身が公開されたOffice2007。前評判からすでに期待で胸をふくらませていた私は、ダウンロード開始初日にテストマシンにダウンロードし、PowerPoint2007をあれこれ使ってみました。第一印象は「全然違うじゃん」。使ううちに「へぇ」「ほぉ」「はは~ん」と声をあげたくなるほどの変身ぶり。それほど、PowerPoint2007は、「操作性」「デザイン性」「信頼性」において驚くほどの変身を遂げています。

大変身を遂げたPowerPoint2007の新機能や強化点の中から、プレゼン用のスライド作成に大いに役立つのは、以下の6つの機能です。

●メニューやツールバーに変わる「リボン」の登場
●デザイン全体を統括する「テーマ」
●プロ並みの図表を実現(SmartArt)
●画像編集ソフトはもう要らない!写真の加工も自由自在
●アニメーションも楽々設定
●PDF形式での保存が可能に