Home その他

企業研修講師派遣のBESTグループ
出張パソコン教室ITスクール
webコンサルティングスクール
パソコンの家庭教師BEST

Windows 7に移行した方の戸惑いポイントはいろいろあります。

Windows 7で実施された表記の変更が気になる方も少なくないようです。

従来は
「コンピュータ」
「プリンタ」
と表記されていたものがWindows 7では
「コンピューター」
「プリンター」
と表記されるようになっています。

なぜこのような変更が行われたのか気になる方もいらっしゃると思いますので、長音表記の変更について簡単にまとめておきます。

2008年7月25日に「マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について」というプレスリリースが出されています。

Windows 7で、「コンピューター」「プリンター」といった表記が採用されたのは、このリリース内で明記されているルールに則ったものです。

従来は、
「JIS Z 8301(規格票の様式及び作成方法)」に基づいて
「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は(長音符号を)省くことを “原則” とする」
というルールを採用していました。

そのため、
「computer」は「コンピュータ」
「printer」は「プリンタ」
でした。

これを、
国語審議会の報告を基に告示された「1991年6月28日の内閣告示第二号」に基づいて、
「英語由来のカタカナ用語において、言語の末尾が-er,-or,-arなどで終わる場合に長音表記(ー)を付けることを推奨する」
というルールに変更しました。

このルール変更のアナウンスがマイクロソフトから出されたのが2008年7月25日で、この日付以降に新たにリリースされる製品からこのルールが採用されることになっていました。

そのためWindows 7では
「computer」が「コンピューター」
「printer」が「プリンター」
になったわけです。

自然科学や工学などの分野では「長音符号を省く」というルールが主に採用されてきたわけですが、一般の新聞や雑誌などで採用されている「長音符号を付ける」ルールに近づける流れがあり、マイクロソフトの表記ルール変更もこの流れに沿ったものです。

以前からパソコンを使っていて
「コンピュータ」
「プリンタ」
に慣れている方にとっては、
「コンピューター」
「プリンター」
が一般的な新聞や雑誌などで使われているといわれても、当面違和感は残るのは仕方ないことかもしれません。。

もちろん、
「英語由来のカタカナ用語において、言語の末尾が-er,-or,-arなどで終わる場合に長音表記(ー)を付けることを推奨する」
というルールになっても、例外は存在しています。

例外については、「マイクロソフト日本語スタイルガイド」に記述されています。

気になる方は日本語スタイルガイドをダウンロードして確認してみてはいかがでしょう。
 

便利になっているアドレスバーですが、Windows XPのエクスプローラのアドレスバーのように、パスを表示するにはどうしたらいいのだろう、といった疑問を持つ方もいらっしゃるようです。

このサイトで
「windows7 アドレスバー フルパス 表示設定方法」
といった検索を見かけることがあります。

アドレスバーにパスを表示するには、設定変更など必要ありません。

▼操作方法:エクスプローラーのアドレスバーにパスを表示する
アドレスバーの左端のフォルダアイコン
 または
アドレスバーの右のほうの何も表示されていない場所
 をクリックする

アドレスバーにフルパスを表示するには、設定変更など必要なく、クリックする位置を変えるだけです。

アドレスバーの左端のフォルダアイコンか、アドレスバーの右のほうの何も表示されていない場所をクリックすると、アドレスバーにパスが表示されます。

Windows 7やVistaをお使いの方でご存知なかった方は是非ご確認ください。
 

Office 2010の中で際立った変化が少ないのがWord 2010だ。もちろん、共通機能のBackstageビューや作図機能は使えるが、Word 2010ならではの新機能は少ない。

 そんな中でも注目したいのが「ナビゲーションウィンドウ」だ。これはWord 2007の「見出しマップ」と「縮小表示」を合体したような機能で、複数ページにわたる文書を編集するときに威力を発揮する。

 「表示」タブの「ナビゲーションウィンドウ」をチェックすると、左側に作業ウインドウが現れて、ページのサムネイル(縮小画面)が表示される。サムネイルをクリックして当該ページに移動できる。

 ナビゲーションウィンドウは3つのタブを備え、左端のアウトラインタブでは従来と同じように「見出し」スタイルを設定した文字列を階層構造で表示できる。見出しをドラッグして章単位で順序を入れ替えられるほか、右クリックメニューでその章だけの印刷も可能だ。
 

Excel 2010には、Excelの基本的な機能である表作成とデータベースでそれぞれ大きな新機能が登場した。

待望のセル内グラフ
 表作成の目玉は「スパークライン」。セルの中にグラフを描く機能だ。従来のグラフオブジェクトと違って表と一体化するため取り扱いが格段に楽。似たような機能にExcel 2007で追加されたデータバーがあるが、スパークラインは複数の値をグラフ化できるのが特徴だ。「スパークライン」で数値の動きを視覚化できるようになった。
 

Windows Vistaのエクスプローラでは、ファイルを開かなくても中身を確認することができます。

Windows 7のエクスプローラーでは、このプレビュー機能がより使いやすくなっています。

Windows 7のエクスプローラーのコマンドバーには、プレビューウィドウを表示するためのボタンが用意されています。

▼操作方法:プレビューウィドウを表示する
[プレビューウィンドウを表示します。]ボタンをクリックする

Vistaでプレビューをするためには、コマンドバー[整理]ボタン-[レイアウト]-[プレビューペイン]をクリックする、という操作が必要でした。

これがWindows 7では[プレビューウィンドウを表示します。]ボタンのクリックだけで済むようになっています。

エクスプローラーのコマンドバーの右のほう、赤色の線で囲ってあるのが[プレビューウィンドウを表示します。]ボタンです。

もう一度同じボタンをクリックすればプレビューウィンドウは非表示になります。

プレビューウィンドウの表示・非表示を切り替えるショートカットキーも用意されています。

▼操作方法:プレビューウィドウを表示する
[Alt]キー+[P]キーを押す

プレビューウィンドウが表示されている状態から[Alt]+[P]キーを押せばプレビューウィンドウは非表示になります。

Windows 7をお使いの方で、プレビューウィドウを使ったことがないという方は一度ご確認ください。