2007/2010でファイルを全て閉じる-[すべて閉じる]ボタン|Office2007・Office2010
ExcelやWordを終了せずに、複数のファイルをすべて一気に閉じる方法をご説明します。
2003までのExcelやWordでは、[Shift]キーを押しながらメニュー[ファイル]をクリックすると、[すべて閉じる]コマンドが表示されていました。
これと同様のことを、Excel 2007・2010やWord 2007・2010で行う方法です。
2003までのExcel・Wordと同様の考えで、Excel 2007・Word 2010の[Officeボタン]や、Excel 2010・Word 2010の[ファイル]タブを[Shift]キーを押しながらクリックするという操作を試す方は少なくないでしょうが、これらの操作を行っても表示されるコマンドは変化しません。
しかし[すべて閉じる]コマンドはなくなったわけではありません。
QAT(クイックアクセスツールバー)にボタンを追加してやりましょう。
▼操作手順:クイックアクセスツールバーにすべて閉じるボタンを追加する
クイックアクセスツールバー上で右クリック
 ↓
[○○のオプション]ダイアログ
 -[クイックアクセスツールバー]
  (2007の場合は[ユーザー設定])
  -[コマンドの選択]欄で
   「リボンにないコマンド」を選択
 ↓
一覧から「すべて閉じる」をダブルクリック
 ↓
[クイックアクセスツールバーのユーザー設定]欄に
(2007の場合は[クイックアクセスツールバーのカスタマイズ])
 「すべて閉じる」が表示されたことを確認後
 [○○のオプション]ダイアログ-[OK]ボタンをクリック
[○○のオプション]ダイアログ-[クイックアクセスツールバー][ユーザー設定]で、[すべて閉じる]ボタンが見つかります。
上記の方法で作成した[すべて閉じる]ボタンを利用すれば、複数のファイルを開いているときに、アプリケーションを終了せずに、開いているファイルをすべて閉じることができます。
なお、Excel 2010・Word 2010なら、クイックアクセスツールバーではなく、タブに表示することもできます。
今回はアプリケーションは終了せずに、開いているファイルをすべて閉じる方法をご紹介しましたが、開いているファイルをすべて閉じてアプリケーションも終了する方法については別途ご紹介します。
 









